シェルの入ったキャリーを、部屋に置くと、パールが寄ってきて
キャリーのフェンスごしに2匹は、鼻を付け合いしばらくいました。
どちらかが、特に、先にいる猫が拒絶すると結婚は成立しないと聞かされていたので、もう、ドキドキです。
「1週間くらいは、別々の部屋で飼ったほうがいいですよ」とKITTY DOLLの社長さんに言われていたのですが、パールの喜び様といったら
目をまんまるにして、「出してあげて!」とスリスリとしてキスをしてきたので、一緒の部屋に出してあげることにしました。
においを嗅ぎ合い、ごはんを食べてなんなく受入OKでした。
お嫁さんのシェルは、だんなのパールには、ちょっと古風?な控えめな
態度をとります。
パールもそれが解っているのでしょうか?私たちが遊んであげる時は
急変するシェルをみて、驚きながらも、シェルを優先に遊ばせてあげたりるのには、もうビックリです。
いまも、変わりなくシェルは、ごはんはパールが食べてから食べます。
パールもシェルと仲良く遊びます。
心配したことが嘘の様です。
いまはこんな感じに仲むつまじくしています。


シェルはまだ、5ヶ月だったので赤ちゃんの心配はもっと先のことだろうと思っていたのですが、ある日から、パールのシェルを追う体勢が変わり、シェルは、人間で言うと14・5歳なのにおめでたになってしまったのでした。(パール!はや!)
シェルの体つきは日ましに変わり、シェルが家に来てから、4ヶ月で
赤ちゃんを産んだのでした。