5月に行った軽井沢にでもまた行こうっか〜っ?
万座温泉もいいねって、ネットで宿を探していた時、
ちょうどTVで、安曇野の綺麗な水を見て、
25日に急遽、安曇野に行くことに決定!(笑)
宿を予約し、レンタサイクルを予約した。
天気予報は台風の影響でか?曇りのち雨&曇りのちときどき晴れだった。。。
27日朝の8時に、レンタサイクルを予約してあるため、
朝3時半に出発。さすがに下道小僧では行けません。
八ヶ岳インターを過ぎて山梨から長野に入るころには、
いいお天気になる匂いがした。
豊科ICを降りると、北アルプスの山々にかかる雲とは対照的に、
安曇野平野一帯がおひさまの光に照らされていた〜。
NHK朝の連続ドラマ小説「おひさま」の舞台「安曇野」。
もう行った方も多いと思いますが・・・。
穂高神社に車を停め。(穂高神社のパワースポット→穂高神社HP)
アシスト自転車2台で、綺麗な水&ロケ地まわりのサイクリングと称して
レンタサイクルしなの庵さんでいただいた地図を握りしめて〜。
「穂高神社」〜「本陣等々力家」〜「せせらぎの小路」へ。
せせらぎの小路は、万水川(よろずいがわ)の脇道。
↑さすがにプロですね。
「山岳写真・田淵行男記念館」〜「あずみのガラス工房」で一休み。
目指すは「安曇野スイス村」ワイナリーを見て、馬にはじめて乗った(引き馬だけどね)。
猫バーの体格に合わせて、「ホースランド安曇野」で一番大きな馬に乗せていただきました(汗)。
よく耐えてくれましたありがとうね^^
TVでおなじみの「大王わさび農園」湧水を湛える蓼川に回る三連の水車は、黒沢明監督の映画 ”夢”の舞台。
「水色の時道祖神」昭和50年のNHK朝の連続テレビ小説「水色の時」で大変重要な役割をした道祖神。
綺麗な水を見ながら、音を聞きながら、飲みながらのサイクリングは爽やかでした。
宜しかったら動画で御覧くださいませ。
くわしくは↓
安曇野市観光協会公式HPを御覧くださいね。