←つづきm(__)mです。
上高地R158から、
りんごが生り、そばの花と黄金色の稲穂が綺麗な
信州サラダ街道を通り安曇野へ。
旅の最大の楽しみは宿の温泉だと言えちゃう爺・婆。
昨年、安曇野に初めて行ったのですが、とっても気に入ってしまい、
昨年↓
安曇野1:レンタサイクル編 安曇野2:ドライブ編 信濃大町・中山高原へ今年も、お盆休みに行きたいと、安曇野・温泉宿でぐぐっていたら、
見つけた宿、
穂高城←HP
ここの造形のいい風呂と離れの雰囲気が気になり、
予約を入れようとしたがいっぱいでした。
それで今回は、
珍しく宿が先に決まった次第です。
離れ専用の入口と駐車場があり、

専用の庭と、専用の檜の温泉風呂。

和の贅沢な造りに、

温泉かけ流しの、露天風呂2種に蔵風呂と檜風呂があり温泉を堪能。

夕飯とスイーツビュッフェも良かったのですが、
朝食が今回も気に入る猫バー。
↓にサラダバーもあり、お味噌汁・鮭の塩焼きとおにぎり3個。
(食べきれないのでパックに入れてもらいお昼に)
ドリンクバーには、挽きたてコーヒーがあってポイント高し。
(朝はコーヒーがないと目覚めない@中毒)

温泉でゆっくりできたこともあり、少し調子がいい猫ジーでしたが、
<プラン3>美ヶ原高原の散策は諦め、
<プラン4>
去年行けなかった
碌山美術館 へ〜。
一日中、ここのベンチに座っていたいと思える場所でした^^

重要文化財と国宝は見ておかねばと、

松本城の駐車場に向かっていたとき、
直進の幌馬車に地元の女の子運転の右折車が〜@汗。
観光地で警察のごやっかいになりました〜。


遠回りでも、どうしても一度通りたかった、
アザレアラインから
信州ビーナスラインを通り
佐久コスモス街道へ〜。
内山牧場の大コスモス園も見ようと標高:1300mへ〜。
でも、濃霧のコスモス園。晴天時→
山荘あらふねHP下界は晴天だったのに〜!!神秘的で良かったのですが・・・。
下界からは見えた、
くれよんしんちゃんの漫画家さんが滑落なさってしまった荒船山も、
もちろん見えず@涙

欲張り過ぎてはいけないですね(>_<)