通常の仕事の合間に、
同僚の出張のための、航空チケット・レンタカー・フェリー手配等、
自分の出張工程・航空チケット取りも一段落しました。
って、
毎度まいどの訪問&コメント・更新できない言い訳ですm(__)m
よって、
6月中のドライブ記を〜。
の前に、
今日で、孫娘4歳(猫)になりました〜。
一昨年、避妊手術する前は
アンナ2.9キロとまる2.7キロとスレンダーだったはずだが。。。
今は、
とても逞しく5キロ越えの猫に変貌した
アンナ姉さん。

出戻りのまるちゃん、
今は、
おもちゃのねずみを銜えて持ってきて
投げて〜っと「ニャ」と鳴きます。

避妊手術後、
今は、
2にゃん孫ともに体重増加にストップが効かず、
毛色、こげ茶が濃く出てきました。
猫バー(まるとも)体重もしかり(ーー;)
歩いているだけで海水浴帰り状態になっております。。。
時間が空いた6月の日曜日、
さぁどうしょう。。。
前から気になっていた、
筑波山に一番近い公園(つくば市HPによると)
大池公園へ行ってみるか。。。
桜で有名らしいけど、
今は、北条大池に映る筑波山が見れるかも?

↑このイメージで行ってみたが、

・・・。

・・・。

この位置も。。。

覆われて、
尚且つ咲いていない。。。

今は、
綺麗に咲いているだろうなぁ〜。
近くに、
世界から視察団が来る、千年以上前の役所跡があります。
平沢官衙遺跡(ひらさわかんがいせき)
常陸国筑波郡の郡衙跡で、
ここの正倉に集められた租税は、
その頃の国衙があった石岡の正倉へと集められたとのこと。
この平沢地区の絹織物が正倉院に保管されていたという。
少なくとも数時間は、この郡衙の正倉に一度納られたのだろう。。。
今は、
ツールドつくば
のスタート地点のほうが有名かも?ですが、
この日、
800人以上がここから不動峠を超えたそうです。
トップは25分って(@@;)すごすぎ〜。

筑波山が収まるように設計されたそうです。
床が高すぎて納められませんでした(´・ω・`)
再建総工費も、
此処の管理事務所にいらしゃる市の職員さん?に教えていただきましたが、
オカリナ奏者の「宗次郎」さんのコンサートの時に来たかったなぁ〜っと
頭がいっぱいになりました。

峠越えはできずとも、
折りたたみ自転車でも買って巡ってみたい・・・かも。

ついでに、
筑波山を越え裏筑波まで車を走らせ、

「バラまつり」中なのにもう枯れてて(´;ω;`)

「あじさいまつり」



( ̄▽ ̄)

ここで、
「よその庭を埋め尽くす計画第2弾」として
紫陽花のグリーンシャドーを1株購入。
第1弾・ダンスパティーの今は↓
