旅行前に、行きつけの動物病院の先生に、診てもらった時
どのくらいまで大きくなってしまうのか聞いたところ、
「猫は体的には約7ヶ月で大人になるんです。アメリカンカールは大きくなるタイプではないので、5キロぐらいでとまりますよ」と言われました。
12ヶ月まで仔猫だと思っていた私は、ちょっとショックでした。
「アメリカンカールの場合、いつまでも仔猫のような性格だから、まあいいか・・・」
1匹でいつもお留守番しているパールを、いつもかわいそうに思っていましたが、「しかたないことだよね」って自分に言い聞かせて、仕事から帰るのをも楽しみに過ごしていたある日、いつもと違う鳴き声で鳴くパール「どうしたんだろう」
猫の仲間がいるか呼んでいるのかな?
それとも、サカリ?
変な声で鳴きはじめると、わたしがいつもパールに「女!呼んでるの?」と聞くので、彼がいつも笑うのですが、パールにとっては、切実な叫びです。
そのうち彼も、「女捜してやるからな、パールもう少し待ってろよ!」
と言い聞かせるようになり、
「パールを買ったペットショップで、アメリカンカールの雌を探してもらおうか」っと言ってくれました。
パール待望の女探しが始まりました。
パールは目がブルーなので、ゴールドの目の子を探して下さいとお願いしました。
しばらく連絡はなく、11月を過ぎた頃、「パールのお嫁さんショップに来ました。」とあり、すぐ見に行きました。

左側がお嫁さん候補です。右は兄弟(兄)パールに似ていますが、毛並は両方ショートです。
まだ、2ヶ月弱で小さく「こんな若い子嫁にしていいの?」どうしょう・・・
しかし、兄弟で遊んでいて、雌は目をけがしていて治りしだい連絡ということでした。
パールに会ったとき

だったので、2人とも感動しなかったんです。(ごめんね!)
お嫁さんの目が治り連絡があって、迎えに行こうとしていた矢先
彼がヘルニアを再発したりで、仔猫を迎える状況ではなくなってしまいました。
ペットショップの社長様には、3ヶ月以上もお世話になってしまいました。
本当に信頼のおけるお店で、パールと出会えてよかった。っと、いつも
彼と話しています。
千葉県柏市 つくばエキスプレス柏の葉キャンパス駅に隣接するデパートにある、KITTY DOII という猫専門のお店です。
お近くにいらしゃいましたら、ぜひ、一度行かれてみてください。
良く育ててくださったので、家に来たそうそうに、彼の腕枕で寝るし
こんなに、

なついてくれています。
お嫁さんは、シェルと名前をつけました。
【関連する記事】